|
●●●●
Don't
go over $30! ニューヨークのおこづかい帳 ●●● ● |
$ $ $ |
● ●●●
| 1999 November | ビーズは忙しい日々の心の友? |
| ●今月のお買い上げ | 手作りビーズのチョーカー $20 ガラスのビーズ あれこれ $8 ---------------------------------- 合計 $28 |
![]() |
|
| この時期になると、毎年日本に「一時温泉帰国」をする私。友人一同からも「毎年、ともそが帰ってくると、ああ今年も温泉シーズンがきたなぁと思うんだよね」と言われるほどである。そんな私を「湯けむり探知機」と呼んでくれてもよくてよ。さて、今年も恒例の帰国日が近づいてきた。アメリカにも探せばあれこれホットスプリングはあるようだが、やっぱ温泉はなんといっても日本だよねぇ。浴衣の裾みだして、日本酒さなぁ。と好みの地酒の銘柄などあれこれ思い浮かべていたら。い、いかん。ついでに思い出したくないことも思い出してしまったではないか。普段は隠居老人のごとくのほほんと暮らしている私だが、日本で二ヶ月近くも温泉三昧するとなれば、それなりのしわ寄せもやってくる。「忙しい」と口に出すのは、ウォール街のヤッピーみたいでかっこわりぃが。やはり言わせてくれ。忙しいよぉ。へへ、滅多に使えない言葉なので、帰国記念に言ってみました。 それにしても多忙なときって、どうしてこうも他のことに興味が湧くのであろうか。それも切羽詰っているときに限って、別の世界への執着度もますのが不思議。なぜコンピュータで絵を描いているつもりが、インターネットでスポーツ新聞の芸能欄をチェックしているのだ?(しかもバックナンバー一年分さかのぼってまで……)なぜインテリア大改造を今しなきゃならんのだ? 窓際ガーデニングしてる場合か? なぜ〜なぜ〜のコダマが心に鳴り響く今日この頃。私の心は今、ビーズへと飛んでいる。 つい先日、取材でおしゃれなアッパーウエストの街を歩いていたときのこと。仕事相手の方たちと談笑しつつも、私の視線は鋭くある店をチェックしていた。なんて、可愛いビーズ屋さん。手作りっぽいガラス・ビーズがこじんまりとした店先にたくさん並んでる。あれはチェコ・ガラスかな、エスニックなアフリカン・ビーズも結構揃っていそうだな。今すぐ店内に飛び込みたい、が取材中である。気もそぞろになりつつ、後で来ようとこっそり心に誓う。で、行ってきました。そして……やはり買ってしまったではないか。チェスト一杯分はストックがあるから、使い切るまでもう買わないぞと誓ったのに。見るだけねと心に言い聞かせたのに。守れなかった締め切りと同じくらい、今となっちゃむなしい誓いであることよ。 机の上に買ったピーズを並べうっとりしていると、昔の創作欲が再びむらむらとよみがえってくる。実は、私は本のプロフィールにジュエリーアーティストって肩書きまでついたことのある(私の話を聞いた編集さんが勝手につけてくれただけだが)アクセ作りオタクなのだ。なんのことはない。その昔、道端で売っていただけであるが。これって、もしや経歴詐称? あ、でも一応ギャラリーとブティックに卸していたこともあるし。サッチーと呼ばないで。だが大人の分別を身に付けた私は(どこがだ!?)、今ここで始めては非常にまずいと決断。泣く泣くいとしいビーズたちを引き出しにしまう。それにしてもこんなに材料を貯めこんで私はどうするつもりなのか。生来ビーズ屋さんでも開くつもりか。そんな疑問を脇におき、締め切りもおいて、気分転換に散歩に出てみた。 ブティックの建ち並ぶソーホーはプリンス通り。ここには路上で手作りのジュエリーを売る人がいっぱいいる。その中のひとつが断然、私の目をひいた。なんと繊細で、手のこんだビーズのアクセサリー。ああ、またほくほくとお財布を取り出しているよ、私。ベッツィという可愛い女の子の手作りだ。彼女は週末だけ路上でお店を出しているのだという。いかにも大量生産のチャイナ・メイドのブレスレットなどが氾濫する露店(?)の中で、彼女の丁寧な作品はひときわお客を集めていた。買った物をこのままPeeWeeの読者にとられてしまうのはクヤしいので、別会計で自分の分まで買っちゃったもんね。材料を買うだけでなく、出来合いにまで手を出すの?と言われそうだが、それがビーズおたくの真髄というもんなのである。ほほほ。湯けむり探知機以外に、光りもの探索機ってあだ名ももらえそう。 おまけに最近は、日本にもアメリカにも手頃な値段で天然石やビーズを買えるウェブサイトがいっぱいあることも知った。アリゾナの珍しい石や東欧のガラスビーズをクリック一つで簡単に買えちゃうインターネットって、便利だけどすごく危険だよね。それでもサーチエンジンで次々検索したりして。ああ楽し。 ……ん?そうこうしてるうちに、何かしなきゃいけないことがあったような。なんだっけ。温泉宿調べだっけか。 (追記 in 2001/1) 今気づいた。ビーズに関しては、同じようなことを今月の日記にも書いたばかり。思えば、高校生のときも同じようなことしてたっけなぁ。なんだ、結局アクセをつくったり材料買ったりするのが心底好きなだけじゃん、私。人生進歩なし。しかし取材の途中も目はくまなくビーズ・ショップをチェック、ってとこが……我ながら一貫した人生への姿勢を感じるぞ。って、そんなエラそうなもんじゃないすね。反省猿。 |
|
●●● ●